QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家サロン ラフェンテのヘッドスパは 頭皮環境の改善を目的としています

2018年06月20日

トリートメントの効果を上げるには…




エイジングケアヘアサロン
美容室ラフェンテ


ヘアケアは
毎日の良いシャンプー
が基本です!

毎日使える
良心価格のオーガニックシャンプー
「プロダクト」
がおススメですよ~

良質なシャンプーを使い続けると
トリートメントの効果に抜群の差がでます!

毎日ファーストフードを食べている人が
週1食オーガニック食べたからって
体質改善できないように
合成〇〇剤・合成〇〇料がたっぷり入った
合成シャンプーを毎日つかっていたら
たま~にオーガニック使っても
あまり変わりませんよ

(使わないよりマシですが。※個人差はあります
  


2018年02月15日

美髪エイジングケア

美髪でエイジングケア!


アラ50 カラーを楽しんで
  


Posted by la Fuente at 12:12
Comments(0)説明

2018年02月14日

美しい発色

美しいヘアカラー
強いブリーチ無しで
こんなにキレイな色に染まっちゃう!



だから髪も痛みにくくてサラツヤ✨
白髪がカラフルメッシュみたいになるから
隠すというより見せるカラー!
ヘアカラーが楽しくなりますよぉ〜
  


Posted by la Fuente at 12:12
Comments(0)説明

2018年02月13日

白髪染め?おしゃれ染め!

エイジングケア・白髪の活かし方
グリーン ゴールド入れてみました~






↑染色2日後↑




↑染色直後↑




↑染色前↑



この薬剤の特長は、
染色2日後、より鮮やかな発色が楽しめる事です。
  


Posted by la Fuente at 12:12
Comments(0)説明

2018年01月17日

【部分ウィッグ】

部分ウィッグです
こちらは「レオンカ」
裏側はこのようになっております


着けてみましょう!


まず、位置をきめて…


前方にある櫛部分を
パチッと引っかけます


ふんわりするように
手ぐしでスタイリング~


スタイリング~


ほ~ら
ふんわりボリューム!!!


今回はわかりやすいように
茶色のウィッグを使ってみました

ウィッグを
「かくすもの」ではなく
「あそぶもの」ととらえれば
新たな可能性が見えてきます!

IKKOさんのように
地毛でもウィッグでも
いろいろなスタイリングを
自由に楽しむのって
おもしろくないですか?

どんだけ~(笑)



  


Posted by la Fuente at 17:04
Comments(0)説明

2016年10月08日

コーティング力がすごい!

コーティング力がすごい!
※千鳥のノブ風でお願いします※

と評判のトリートメントicon12


セーハトリートメント

※使いやすいジャータイプになりました※


シャンプー後軽く髪の水を切って

適量を髪全体になじませて

※ミディアムヘアでティースプーン1杯程度※

洗い流すと

ツルッツルの手触りになります

ただし!

コーティング力が

強力なので

以下厳守の事!!!



①2~3日にいっぺん使用すること

※毎日使うと髪がぺったりしたと報告アリ※


②地肌につけないこと

※これも根元がぺったんこになると報告アリ※



サロンで内部補修トリートメントを行った後

セーハを使うとなお良いです。

2~3日にいっぺんの使用でイイので

長持ちします。





セーハのご購入又は

サロンでの内部補修トリートメントのご予約は

054-254-3666




  


Posted by la Fuente at 18:07
Comments(0)説明販売商品

2016年10月06日

頭皮トリートメントとは

icon12





【よくある質問】

「頭皮トリートメント」

って何ですか?


イイ質問ですねぇ~


ひとことで言うと


頭皮(毛穴)

引き締め効果に特化した

トリートメントのことですicon23


※もちろん髪の内部補修機能もあります※

という事は、

つまり

キレイにした頭皮に

このトリートメントをすると

とってもイイ!

ってことなんですね~
  


Posted by la Fuente at 14:44
Comments(0)説明

2016年10月01日

水ダメージからのリスクを減らす



水ダメージって知ってますか?

髪は水からもダメージを受けます

え?どういうこと?

そう思いますよね。

わかりやすく説明します

まず、Tシャツを思い浮かべて下さい

最初はピシッとハリのある

なめらかな着心地のTシャツ。

何度も洗濯を繰り返すうち

やがてくたくたになり

そのうちヨレヨレになる。

袖口、裾なんかは

伸びてびろんびろん。



髪もおなじです




1~2回水に浸けただけでは

それほどダメージは起こりません。

でも、シャンプーは毎日するでしょう?





水道水の塩素にさらされ

強い洗浄剤で脱脂され

熱(アイロンやドライヤー)や

天日(紫外線)をたっぷり浴びる


それが毎日…



もし、お氣に入りのTシャツを

長持ちさせようと思ったら

専用洗剤で

やさしく手洗い
(又は手洗いコース)

しますよね。




これも髪と同じです

脂を取り過ぎない

髪にやさしい洗剤で
(シャンプー)

やさしく洗ってくださいね







ガッツリ氣合いを入れて本氣のケアをしたい方向け
フルセット揃ったケアオブヤード




とりあえずシャンプーは良いものにしようという方向け
コスパの良いオーガニックシャンプー「プロダクト」
(ウチはこれ使ってます)



次回はトリートメントについての説明します

  


Posted by la Fuente at 22:38
Comments(0)説明

2016年09月30日

スウェーデン発オーガニックブランド

ヘアサロン ラフェンテ 取扱商品




スウェーデン発オーガニックブランド


C/O G E R D

ケアオブヤード


創立者 
ヨハン・アナレナよりメッセージ



「すべての人々は美しい」

私はそう信じています。

美しさとは、

一人一人が

良い商品について学び、

優秀なヘアデザイナーに

カットしてもらう事。

「美しさ」と共に生活する

という考えです。

ケアオブヤードを

創った時から変わらない

私たちの夢それは


「維持可能な美しさと豊かさ。」

オーガニックナチュラル

と言われる

エコロジカルな美しさ

というものは

ただ商品だけがいい

という意味ではないと考えます。

環境を壊して創り出される美しさは

本当の美しさではない

という様に考え、

私たちが見ている

ゴールというものは



「環境保護と共存した美しさの追求」

という大きなものです。

私達は

日々それぞれの

ゴールに向かって

忙しく働いています。

でも、それはいつの間にか

自分と言う個性を失い

ストレスと隣り合わせの生活…

というのが悲しい事実です。




ケアオブヤードは

確実に愛用者の皆様へ

高いクオリティー商品を

お届けします。

自然環境を保護した上の

贅沢な心地良さを

あなたのシャワータイムで

実感してください。

そしてあなたが

ケアオブヤードサロンに

訪れた際は

最高の美容師のもと

最高のトータルリラクゼーションを

体験してください。

それは必ず

あなたの日々のストレスを

取り除くでしょう。

クオリティー高く

ファッション性の高い

ケアオブヤード。

スウェーデンでの愛用者が

こんなにもたくさん

いてくれるという事が

私たちの何よりの誇りです。

日本の皆様へも

同じ体験をして頂きたいと思い

私は日本人の髪質についても

深く研究しています。

日本の皆様にも

スウェーデン同様

「本当の美しさ」

と言うものを

実感していただき

そしてそれを

あなた自身のため、

私たちの環境のために

維持して下さい。

これが私の

日本の皆様へのメッセージです。


公式HPより抜粋
詳しくは
http://careofgerd.jp/index.html
  


Posted by la Fuente at 15:26
Comments(0)説明販売商品

2016年09月29日

自宅で頭皮をクレンジング




昨晩、自宅で頭皮をオイルクレンジング!

もちろんセルフ(自分)でおこないましたよ~

使用料の目安は

アタマひとつにつき小さじ1杯(5cc)程度。

ぬるぬるするほど塗るのではなくて

頭皮全体にうすめに行き渡る

ぐらいで良いんです。



髪を濡らす前に

頭皮にすこしづつなじませて

やさしく、くるくる、マッサージ~



マッサージが終わったら

毛先にもオイルをのばして

それからよ~~~~~く

シャワーで流してくださいね!

お湯でよく流せば、シャンプーは


いつもの量で十分泡立ちます

いや、むしろ泡立ちが良くなるかも



翌日は根元がふんわり♪


サロンでの施術とちがって

軽めのケアなので

1週間に1回ぐらいが目安。



オイルクレンジングで

脂を取り過ぎてしまうと

逆に過剰分泌になりますからね!

いくらふんわりするからって

やり過ぎは禁物ですよ!!!



サロンの施術の場合は

キレイにした毛穴を

引き締めるトリートメント
を行いますから

安心してくださいね



あ、くれぐれも

食用の油を流用しないでくださいね

粒子が大きいものや

不純物が混じっている油があるので

毛穴が詰まって

ニオイのもとになる可能性がありますから!






サロンでおススメオイル紹介してます







  


Posted by la Fuente at 15:06
Comments(0)説明